"ネタの産声が響く場所”から賞レースへ—生まれ育った劇場への想いと魅力を熱弁!
プロダクトアップデート
ZAIKO:月末に開催されているグレープカンパニーの事務所ライブでは、毎月の投票で入れ替えが決まる“バトル形式”のシードライブ(2部)・グレインズライブ(3部)に出場されていますね。
ツンツクツン万博とレインマンズのお二組は、これまでずっとグレインズライブ側の常連だと伺っています。毎月新ネタを披露しながらライブに臨む気持ちや、お互いへの印象など、お聞かせいただけますか?
内藤孔佑(ツンツクツン万博、以下 内藤):今までは僕らが事務所ライブで一番後輩の立ち位置で、"挑戦者”みたいな立場だったんですけど、最近は下から面白い後輩がどんどん入ってきてるので、「負けたくない」って気持ちが強くなってきましたね。
赤瀬(レインマンズ):ここでのライバルというより、「下に負けたくない」って気持ちだよね。
タフガイ(ツンツクツン万博):グレインズ(2部—3部の入れ替え戦)の1位・2位とか、下の世代に譲りたくないよね。
古屋曇天(TCクラクション、以下 曇天):へ〜、大人になったんだなぁ(笑)。ずっと後輩じゃないんだ〜。
内藤:今はもう卒業しちゃいましたけど、ずっと上位で憧れてた『フランスピアノ』さんとか、『ポンループ』さんみたいな先輩を越えたいと思ってやってたから、自分たちもそうなりたいですね。
曇天:『片倉ブリザード』なんかシードに落ちまくってるし、『本多(スイミングスクール)』もたまに落ちてるよな(笑)
全員:……(苦笑)
「おもしろ荘」で話題のスパイシーガーリックに直撃インタビュー! ザ・マミィから愛あるコメントも! Copy Copy
2025年7月21日(月・祝)に2年ぶりの単独ライブを控えるスパイシーガーリック。2022年の『NHK新人お笑い大賞』で優勝を果たし、2024年の『ぐるナイ年越しおもしろ荘』でも大きな注目を集めました。いま勢いに乗る若手コント師、スパイシーガーリックとは何者なのか?ネタ作りのこだわりから単独ライブに向けた意気込みまで、たっぷり語ってもらいました。
プロダクトアップデート
「おもしろ荘」で話題のスパイシーガーリックに直撃インタビュー! ザ・マミィから愛あるコメントも! Copy
2025年7月21日(月・祝)に2年ぶりの単独ライブを控えるスパイシーガーリック。2022年の『NHK新人お笑い大賞』で優勝を果たし、2024年の『ぐるナイ年越しおもしろ荘』でも大きな注目を集めました。いま勢いに乗る若手コント師、スパイシーガーリックとは何者なのか?ネタ作りのこだわりから単独ライブに向けた意気込みまで、たっぷり語ってもらいました。
プロダクトアップデート
よゐこ有野が若手芸人とコラボするライブを開催! ネタ番組への出演は叶うのか!? ライブ直前インタビュー! Copy Copy
お笑いコンビ「よゐこ」として人気を博し、近年はゲーム実況でもよく知られる芸歴35年の有野晋哉さん。この秋、有野さんが4組の若手芸人とタッグを組み、新作ネタに挑むライブが開催されます。その名も『若手の責任~よゐこ有野がネタ番組に出たいので若手にネタ作ってもらいました~』。一体どんなライブなのか? 出演する有野さんと、「トワイライト渚」のカミノシュウヘイさん、中野文也さんに詳しく話を聞きました。
クリエイターストーリー


